2024年03月17日
HONOとクラウドフレアでシステム開発
今日はずっとHONOっていうフレームワークとクラウドフレアの組み合わせで、AIを使って口述筆記で日記を書くっていうようなシステムを作っていました。結構やってみた感想としては、なんかHONOが結構使いやすくてびっくりって感じです。結構手軽にバンバンAPIを生やして、それに合わせてフロントエンドもTSXバンバン書いていって、それを簡単にデータベース、SQLiteなんだけど、手軽にマイグレーションとかもしてバンバン生やして、開発回していって、デプロイもそこで終わるみたいな。すごい開発体験を売りにしてるだけあるな、すごいあっという間に実用的なものができたなって感じで、結構感動、っていうのが一つ目です。
二つ目としては、このオープンAIからAPIが叩けるっていうのがまたこれもすごくて、API定義をオープンAIのチャットAPIに定義しておけば、勝手にAIがそのAPIを叩いてくれるよって感じです。それもかなりすごい機能で、全然フロントエンドとかいらないで、全部とりあえずAIにしゃべって、AIからエンドポイント叩くみたいなのが今後の主流になるのかなとか、ちょっと感動みたいな感じでした。
結構面白かったんで、引き続きこんなことやっていきたいなと。せっかく作ったこの日記も、ちょこちょこ機能アップデートしていきたいなというふうに思っています。